アプリコットな日々

気長にブログ始めてます。

名言・格言、人生いろいろ

 

”生きるよすがを奪うなら、命を奪うと同じこと”

ーーW. シェークスピア 『ベニスの商人』より。

 

有名な作品ですが、確か小学校の時にシェークスピアを借りてまず読んだのが、

この作品だったように記憶しています。

(全て読んだかは定かではない。

有名なので、それでよく例えられてるところを記憶しているのかもしれません。)

一応、大人になってから文庫本で大体の作品は揃えましたが、

こうして書くにあたって、不覚にもこの作品はまだ読んでいませんでした。

確か、1ペンスの肉をどうにかする、という話でしたっけ。

(本で確認するよりも手っ取り早いので、

ネットであらすじを確認してみました。

ハッピーエンドなストーリーのようで少しほっとした。)

 

この一節は、別の本の導入部分で引用されていて、

これを見た時(大人になってから。20代の頃ですね)強い印象を受けました。

もう、何十年も経った今でも、一文字違わずと言っていいくらい、

心に深く刻まれている。

何度となく、思い返しているからでしょう。

 

その昔、ある人(祖父)が手紙をたまにくれていて、

今でも大事にとってあるのですが、

ある時に、半紙に一文字、「人」と書いて、

同封してありました。

一人の兄弟は、それを額に貼っておりましたが、

私は、しまったまま、でも重く受け止めてはいました。

 

漢和辞典で調べると、

もとは、人が立っている姿を表したものであったようです。

それが論語とかになると、「四海同胞」にまで拡張されている、とも。

 

一般的には、人と人が支え合って、人と為す、というのが

しっくりくるような気もしますがどうでしょうか。

私はそういう解釈で、受け止めているのですが。

あるいはまた、夫婦を意味するのかなぁとも。

 

ところで『ベニスの商人』ですが、

あらすじによると、友情や、愛もその骨子になっているようです。

傑作喜劇でもあるようですので、これから遅ればせながら読んでみましょうか。

 

シェークスピアのもう一つの名台詞。

”この世は舞台、人はみな役者”

これも一度聞いたら忘れられない言葉ですね。

そのように生きられたら、人生もっと気楽になれるのかもしれません。

最初この言葉を聞いた時、私は、

なるほど、自分を演じるということか、と解釈しました。

若い頃は、人間は人の中(心)で生きていくものだ

(人が信じるように、信頼という意味で自分がある)、

と直感した私でありました。

今は、それに加えて、信念も大切だと思っています。

あまりたいそうなことは言える身でもありませんが、

悪しからず、ご容赦下さい。

では。