アプリコットな日々

気長にブログ始めてます。

久々に科学雑誌を読んでみる

ふと、あることが知りたくなってGoogleで検索してみたら、まさしくそのものズバリのタイトルの記事がヒットした。開いてみると、むむ、、どうやら日経サイエンスの記事らしい。日経サイエンスといえば、一時期定期購読していたぞ。本書のサマリーが掲載されている別冊 日経サイエンス「心と行動の科学」のリンクをクリック。購入可能だ。Amazonで購入する。

 

昨日届いたのだが、目次を見ると興味の湧くトピックばかり。

書籍タイトルは、『心と行動の科学』なのだが、

その中身は、、、

  • 人類を追い詰める格差社会
  • 仕組まれた経済 格差拡大の理由
  • 不平等が蝕む健康
  • 日本でも進む「格差と健康」の研究
  • 格差が加速する環境破壊
  • SNSが加速するタコツボ社会
  • コミュニケーションギャップの処方箋
  • モラルを生んだ生存競争
  • 戦争は人間の本能か
  • 闘争の動物行動学
  • ヒヒの群れに探る社会的きずなの健康学
  • 陰謀論が広がる理由
  • 科学否定の根底にあるもの
  • 非科学的デマを斬る 知っておきたい5つの事実
  • デマの拡散のメカニズム
  • 腐敗は伝染する
  • 嘘をつく動物たち
  • 自己不確実感が社会を脅かす
  • 「勝つための議論」の落とし穴
  • 情報操作社会に生きる

こちらに各記事のリンクがついており、そのサマリーが確認できる。

もちろん、購入し易くもなっている(各販売サイトのバナーが付いている)。

www.nikkei-science.com

これらの記事もさることながら、

これらのタイトルの本があれば、まず、チョイスするだろう、と思ったら、記事の終わりの著者紹介の後に、もっと知るには、、、として、著者の書籍など他関連書籍が紹介されているではないですか。これは大変気が利いている。

 

アメリカ、ヨーロッパの学者やジャーナリストが寄稿したものが多く、たまに日本の著者の記事がある程度。しかし科学雑誌は久しぶり。一時は、こんなものばかり読んでいたのだが、、、。

 

昨日は、調子が悪かったので、頭の働きが鈍かったが、今日は、頭を柔軟にして読んでみる!

若い頃は、科学脳だったが、今は、哲学に真を置いている。だから、こうしたものはぎこちなく感じてしまう。その点、物足りなさともどかしさがあるのだが、まあ、謙虚な気持ちで読んでみるさ。是非はともかくとしても、ですね。