福寿草が咲いています。
何でも植えたわけではなく何処からかタネが飛んできて生えたそうな。
鳥でも運んできたのかな?餌付けしているので山鳥がよく来るのです。
おめでたいですね♡
さて、今日は、気持ちも晴れ晴れとしています。
今日になって、暖かさが肌身に感じるようになり、
これまで着ていたセーターから七分袖のチュニックTシャツに着替えました。
あれだけ積もっていた雪もあっという間に解けて、、春ですね。
今日は、数日中に作るつもりの
ラムレーズンクッキー用にレーズンをラム酒に浸けて。
いい感じです♪
実は昨日、いつもパンやお菓子の材料を買っている
ネットショップで色々と材料を買ったのですが
(これは賞味期限が切れた物の入れ替えのためもありました。)、
レーズンやクルミは確認せず、
記憶に頼って買ったり控えたりしたのですが、
後でストックを確認しますとクルミはOK。
レーズンはミックス(いろんな色のレーズン )のもの、
これはパンに使おうと思って買った物、、もOKでした。
、、と、ここで使った↑(上写真)レーズンは、
賞味期限が8ヶ月ほど過ぎている。
でも食べてみて大丈夫そうなので使うことにしました。
(結構大入りなので、何か大量に消費する方法を考えているところ)。
クルミは3袋あったので、毎日食べて消費することにします。
それで、こちらはオーブンでローストしました。
さて庭には、私用に一つ花壇を作ってまして、
そこにチューリップを植えています。
植えっぱなしで今年で3年目。株も増えたようで、花が倍に増えました。
斜めに生えてきたので、株分けした方が良いようです。
今年は、更に増えているかも知れません。
(枯れ葉を除けたら芽を出していました!)
メインは、おやゆび姫というミニチューリップなのですが、
これは実は2代目で、
というチューリップを植えました。
それが、端っこに球根が残っていて、
スルスルと伸びて優雅に花を咲かせます。
しかしバランスが悪いので、
昨年は花が咲いたらすぐに切り花にしました。
[去年撮影]
福寿草は、季語的には、新年の花のようですが、
ここでは、春を告げてくれるお花です。雪解けとともに芽を出します。
鉢に植えて祝ったりするようですが、
岩の間や木の根本から生える逞しい花という印象が強いです。
花言葉は、幸せを招く、永久の幸福 。
確かにそんな感じがしてきます☺️